2009-01-01から1年間の記事一覧

「日本語リストラ」論に思うこと

http://d.hatena.ne.jp/michikaifu/20091031/1257023368発想は面白いと思うし「かなを持っているという比較優位」なんかまさにそのとおりだと思うけど具体的な提案には賛成しかねるかなあ。もとの記事のコメントで指摘されてるとおり、カタカナをなくしちゃ…

最近観た映画

Dog Day Afternoonゴッドファーザーでしか知らなかったアル・パチーノの若い頃の主演作。途中まですごい面白かった。Taxi Driverロバート・デ・ニーロ。よくできてる。やり場のない閉塞感を抱えた若者が犯罪に走るだけの映画だったらここまで面白くはならな…

ダニエル・ピンク『フリーエージェント社会の到来』

フリーエージェント社会の到来―「雇われない生き方」は何を変えるか作者: ダニエルピンク,Daniel H. Pink,池村千秋出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2002/04メディア: 単行本購入: 22人 クリック: 515回この商品を含むブログ (121件) を見るフリーエ…

猪木武徳『大学の反省』

これは素晴らしい本。[rakuten:book:13170957:detail] 本書で強調したかったことは次の三点に要約することができる。 第一に、現代の日本の大学(とくに研究大学)は、専門職の教育、そして研究活動に多大なエネルギーを注いでいる。教養教育は単なる装飾品…

ピアノジャック

これいいわ。

David Harrison, the linguists

http://www.poptech.org/popcasts/?viewcastid=245動画の埋め込み方がどうしてもわからないのでただのリンクです。 K. David Harrison discusses how language death leads to intellectual impoverishment in all fields of science and culture. Watch as …

Swiss, Language, Latin

日本に帰ってきています。まっとうに夏休みなのに働いてる友人への後ろめたさが消えなくて困ります。近所で高校の同級生(仕事中)にばったり会うし。スイスの話と専門分野の報告をきわめて簡単に。やや門外漢な感じのシンポジウムに出てきました。 http://w…

水村美苗はアメリカ人にどう受け止められたか

(話の経緯は下の記事を参照)大変遅くなりましたが、そんなわけで行ってきました。参加者は俺を含めて7名。結論から言うと、Fletcherの学生はみんなリベラルだし英語以外必ず一つは話すし全然問題なかった。すごい楽しんでもらえたようでした。それにこっ…

水村美苗はアメリカ人にどう受け止められるか?

大学院の友達とWorld Literature Forumという集まりを月に2回くらいやっています。ベンガル語の詩を読んだり、村上春樹の短編を英語で読んだり、小説とそれに基づいた映画を観たりして感想を言い合う、みたいなことをしています。そして来る日曜日は僕がネ…

超大胆な大学改革の提言。でも面白そうだ

http://www.nytimes.com/2009/04/27/opinion/27taylor.html?emこれは面白い。コロンビア大学の宗教学の教授が大学の超リベラルな改革を提言している。 1、カリキュラムを大幅に変えて現実問題に対応できるようにせよ。 2、学部を廃止せよ。7年ごとに見直…

ゲームのルールを変えるしかない

きょう久しぶりにルームメイトとしゃべりました。隣の部屋にいるんだけどお互いコモンスペースでほとんど時間を過ごさないので全く会話なし。夏は何をするの、と聞かれて、インターンが見つかってないのだと認めるのはすごくきついです。確かに自分が頑張っ…

ペーパーを出しました

テロリズムのペーパーを出しました。締め切り30分前になってテクニカルな問題が発生してやや焦りましたが、無事に提出できました。ダブルスペースで5000語くらい、参考文献とappendixに表が一つついて25ページ。タイトルは"Is North Korea A Nuclear Terror …

きょうのできごと

朝4時半くらいに力尽きて就寝、9時40分からの米国対外政策の最後の授業を半分寝過ごす、銀行に行って用事、12時半から学長の講演、昼飯をサンドイッチで済ませる、writing tutorをしてる友達のところでテロリズムのペーパーの話をして、アドバイスをも…

(Mac専用)文献整理用のソフトウェア「papers」

これはzoteroを超えるかもしれない。mac限定。Papershttp://mekentosj.com/papers/http://kunishi.blogspot.com/2009/01/googlepapers.html

プレゼン一個終わり

ペーパーもあるから早めに片付けてしまおうという意図はよかったし、リハーサルしたのでしゃべりもまあまあだったし、評判も悪くなかったが、やっぱり表層的。なんか以前Yaleの夏期集中講義でみんながしてたプレゼンを思い出す。あいつら皆うまかったなぁ。…

動画の埋め込みに関する質問(近況の追記あり)

えーと、今日は質問なのですが。youtubeとかではない動画をはてなダイアリーに埋め込む方法をご存知の方がいたらご教授いただければ幸甚です。embed this videoっていうボタンがよく動画の隣についてて、それを使ったらできるんかなと思ってたのですがあまり…

ハーバードの図書館はやばい

今日初めてハーバードの図書館に行って、カードを作って、本を借りたり勉強したりしてきました。うちの学生はspecial borrowerというステータスのカードを無料で作れて、ハーバードの図書館を自由に使えるのです。米国対外関係のペーパーで日本語の文献が欲…

期末の課題量のイメージ

今学期は書く量が多い。米国対外関係20-25ページ、テロリズム25ページ、北朝鮮10ページと持ち帰り試験(2問で合計10ページ前後、一週間で提出)。加えて北朝鮮のプレゼン(2人で15分)、政策分析枠組の政策メモ(グループで分担して作成...そういや一人何ペ…

京都

紆余曲折あって、いま京都でこれを書いてます。三条大橋のスタバでテロリズムの持ち帰り中間試験をやり、宿で借りたチャリでぶらぶらして、やや春めいてきた鴨川の景色を楽しむことができました。何事もなければ明日の夕方アメリカに帰ります。

春休み

です。ボストンは初夏くらいの気温になった翌日に雪が降るなど、相変わらずおおざっぱな季節感をかもしています。かもす、という動詞で久しぶりに思い出したけど、日本帰ったら「もやしもん」が読みたい。米国対外関係の中間試験を受けてきました。微妙な出…

ここ3日

夜11時に寝て朝5時台に起きる生活をしていて、すこぶる調子がいいです。めっちゃはかどってます。 昨日は雪で授業がなく、今日の午後は教授が雪で滑って転んで動けないため休講でした。 うちの院の安全保障のプログラムが奨学金をくれたので本をめっちゃ…

一時帰国

再来週日本に帰ります。東京にいるのは5日くらいかな。暇な人は飯でも食いましょう。

フレッチャーの学生は何を食べているのか

たまにはフレッチャー生活の情報でも。フレッチャーの学生が飯を食う場所は次の7つくらいです。ちなみにこれは全て学校の隣の寮に住んでいる筆者の立場から書いたもので、キャンパス外に住んでいる人の事情は全く違います。1、自炊 寮のキッチンは4口のst…

Dean Bosworth for special envoy to North Korea

うちのDean(学長)が北朝鮮特使になりました。これでフレッチャーが日本でも少し有名になるかなと思いGoogle newsで検索してみたのですが、フレッチャーの名前はあまり出てこない。もっぱら前駐韓大使として紹介されているようです。まあ残念だけど理解でき…

Barry Schwartz: The real crisis? We stopped being wise

英語字幕付き。

ゲーム

http://game.goo.ne.jp/choi/title/traveleriq/index.htmlこのゲームに2日ほどはまっています証拠: 最後のレベル12はきっと永久にクリアできないでしょう。

Walt on Valentine's Day

This is great.IR theory for lovers: a valentine's guide"...As a public service, I would like to remind FP readers of the important insights that international relations theory can provide for people in love..."

ジョージタウン再訪

2001年にサマープログラムに参加した場所です。開会式をやったあと降りてきた階段、会議やってたホール、金色のエレベータのドア、長い廊下の端っこにあるコーヒーショップ、ロビーの横のソファ、カフェテリア、運動部の卒業生のネームプレートとレリーフな…

ラッキーな一日

午後3時半。荷造りをしてる途中で、パスポートが見当たらないことに気づく。焦りに焦って部屋中をひっくり返し(こんなに焦ったのは久しぶりだ)、30分かかってようやく発見する。5時半の学校発のシャトルバスに乗り、地下鉄の駅へ。空港へ向かう。よく…

きのう面白かったこと

学校の地下にある個人用自習スペース(イスが4つくらいとテーブルが置いてある部屋なのだが一人で使っちゃう人が多い)で本を読んでいたら、となりの部屋にアメリカ人らしい女性二人が入っていく声が聞こえた。その数分後。 読経が聞こえてきた。 フレッチ…